スキャン大好きなみなさんこんにちは、おきたです
親がiPad買ったり自分もminiを買ったり引っ越して半年以上経過しても開いてない本の段ボールがあったりしてるので再び本格的に自炊すべく裁断機を買いました。
以前にも「My book-scan points « RE:START http://tmokita.net/blog/?p=753」っていう記事を書いて自分なりのスキャン方法を紹介していたのですが、もうあの裁断機では限界なのでお手頃なごっついやつにチェンジ
それがこちら
ツイッター見てたら上記のBook40という裁断機があるのを知りまして、そのまま注文してしまったというわけです。
…本の裁断機 ブック40|人気の秘密は? http://www.book40.com/
メーカーのサイトには裁断の動画も乗っています。
そして大きさがわかりやすいように週アス乗せてみた図がこちら
なかなかデカくて重い。そして重い。メーカーサイトみたら12kgとありました。そりゃあ重い。
届くまでは台の部分が重いと思っていたのですが取っ手がついてる刃の部分の方がずっと重かったです。というか替え刃も一緒に頼んだのですがそれだけでもズシリときたので刃自体が重いのでしょうか。
メーカーサイトにも書いてあるのですが、こちらの裁断機は組み立て式です。
難しい事はないですが、先述の通り結構重いので女性一人だと厳しいかも。男性なら立てたり寝かせたりしてなんとかなるでしょう。おっと立てると言っても真ん中の足じゃ(ry
さっさと使いたかったので写真も撮らずさっさと組み立ててしまいましたが、段ボールをあけたら10ページちょっとの説明書が入っておりました。保証期間が10日ということでもっと売りっぱなしかと思っていたのですが、そこそこ丁寧っぽいです。組み立て方や刃の交換方法や調整方法が書いてありました。
メーカーHPには書籍用に〜と書いてありましたがこの手の裁断機は他にはPLUSの良いやつしか使った事がないので、どこらへんが本の裁断用に最適化されているのかわかりませんが、まあ使ってみた限り特に困ってはいないのでいい具合にはなっているのでは無いでしょうか。
というわけで、上の写真は一部ですが、すでに20冊近く裁断&スキャンしてみたのでその感想を。
=====
1:けっこう普通に力をこめる必要がある
以前にPLUSの裁断機を使っていたときは、力を入れるというか体重をかければズシャっと切れる感じだったので特に手が痛くなったりはしなかった気がするのですが、これは(多分これに限らずこのタイプのは同じじゃないかな)レバー部分でしっかり刃を下ろす感覚があるのでそこそこ力をこめる必要があります。
ただし、次に書きますが慣れれば最初よりは力をこめなくても良くなります。
2:切るのにコツがある
コツと言っても切れば切れるのですが1で書いたように結構力がいります。数冊やって気がついた自分なりの楽な方法は
@ 切るときの重さ(力の込め具合)は厚さよりも紙質の影響がおおきい
@ なので表紙と裏表紙の厚いカバー部分は先に剥がしてしまう。その方が背表紙も外れてズレがすくなくなる
@ 固定レバーは片手でくるくるっと回せるところまでまわして両手でグッグッっと2回くらいまわせば大体OK
@ 分厚すぎるのはやっぱりずれるので200Pくらいに分けた方がいい(紙自体の厚さにもよるけど)
という点を気をつければ常に全力でやらなくてもいい感じになります
3:しまい場所に困る
部屋が狭いんじゃねーのか(プゲラ、とか言われそうですが、刃の部分が重いのと側面も真っ平らではないので立ててもバランスが悪いです。ちょっと揺らすと倒れます。お子さんやペットがいるお家では危険です。立てられるような台なり隙間なりを確保したほうが良いかもしれません。という意味でしまい場所を考える必要があります。
あとレバー部分は固定ではなく抜けるようになっているのでわかっていないと持ち上げるときにスポッと抜けて危ないです。12kgありますからね。足の上にでも落としたら骨が折れるレベル。おっと足と言っても真ん中の足じゃ(ry
こんな感じで抜けます
4:組み立てにカナヅチが必要
くるくるレバーをつけるところでカナヅチが必要です。鉄の棒状のクサビみたいなのをカンカン打ち込むので木槌やプラスチックハンマーじゃダメです。簡単な六角レンチやスパナは付属してくるのですがカナヅチはついてこないので用意しておきましょう。
=====
と、まあざっくり書きましたが気がついたのはこれくらいで使う場面では全く問題ないです。レバーは誤操作しないように外せるようにしたのかもしれませんが、ネジ山でも切って欲しかったですね。ここら辺に安さのポイントが見え隠れ。というかまあ全体的に安っぽ(ゲフンゲフン。
あ、あと最初は刃にグリスが結構塗られていますのでざくっときったら本にグリスがべとっとくっつきます。何冊か試し切りしながら余計なグリスは落とした方がいいかもしれません。
こんなところですかねー。耐久性などはまだ使い始めたばっかりですのでわかりませんが、メーカーによると数百冊は持つらしいので期待しましょう。いまならキャンペーン中らしいので(いつまでかは知らない)替え刃付きのでもそこそこお安く買えます。
さて、これでザクザク切ってスキャンするぞー。あぁ、速いスキャナが欲しくなる。
アマゾンには無いようなのでこれと同じのはメーカーからどぞ。
…本の裁断機 ブック40|人気の秘密は? http://www.book40.com/