2020東京オリンピックおめでとう!!
というわけでBTスピーカーを買いました。
すいません、たんなるこじつけです。
買ったのはまたもやソニーのSRS-BTV25というものです。
今日時点でアマゾンで1万円強するのでいきなり買うのは勇気がいる価格ですが、すでにお店で自分のiPhoneとペアリングさせて試聴とかしてきたので問題なっしん。
ステレオの臨場感を楽しみたいならちゃんと左右にスピーカーがあってしかるべきポジションに座って聞くのがいいのはわかってますけど、そこまでしなくてもBGMとして、でもちょっとはいい音で流しておきたい時ってあるじゃないですか。そんなときにちょうどいいと思います。
あと見ての通り円形というか球なので、スピーカーのまわり、たいていどこでも同じように聞こえます。ですので何人かで聞くときにも良い感じです。ホームパーティーとかでBGMを流しておきたいときとかにも良いかもしれません。どこでも同じように聞こえるというのは自分の目的のBGMとしてに流すというのにもぴったりです。
スペックによるとメインのスピーカーとウーファーで13Wあるそうなので、結構大きな音を出せます。
スマホからBTの接続を切ると20分でスピーカー側の電源も切れます。エコですね。ただ、逆に言うと使うときはスピーカーの電源を操作しなければならないので(スイッチ押すだけだけど)オンも完全リモートでできたら素敵だなあと思いました。
あまり考えず使っているのですが、今回欲しかったレベルの音質は十分クリアしています。そこそこするお値段なので(アマゾンのアフィ貼っておいてなんですが)買うのであれば試聴してからの方がいいと思います。
余談
スピーカーの下の黄緑色のはこれまたアマゾンで売っているLIHIT LAB(リヒトラブ)というメーカー(ブランド?)の机上台です。机の上にモニターを置くときに台が欲しくて探していたときに見つけたメーカーですが種類も多くシンプルで値段も安いので気にいってます。こちらもおすすめ。