ごきげんようございます。
メインのMBPがもう調子悪くて、というか壊れてまともに起動しなくなってしまったので、サブと外出用にしていたMBAでここ1周間くらい過ごしていたのですが、さすがにやや厳しい感じがしたので、Mac miniを買いました。
かったのは店頭でフツーに売っているもの。の良い方。一応仕事で使いますからね。
そんで買って帰ってきて正常に起動することを確認して、速攻でメモリとSSDをMBPで使っていたものに交換。
結果、i7(2.3GHz)、メモリ16GB、SSD512GB、というところに落ち着きました。外部GPUがないのを除けば使っていたMBPとだいたい同じスペック、のはず。
クリーンインストールしてキレイになったせいか快適です。プラシーボかもしれませんが。
HDD→SSDの交換でやや手間取りましたが、入れづらいというのはネットで見ていましたのでのんびりやりました。箱根細工のようなキッチリ感で入っていました。でも多分最初に組み立てるときは、ロジックボードごとずるっと抜けるようになってる気がします。まあいいです。
というわけで、miniとはいえMacの据え置きを買うのは初めてなのですが、なんとなく落ち着きますね。しばらくはこれに頑張ってもらいます。MBPはもう少し頑張ってみてダメならジーニアス持っていきます。ああ修理代高そう。