iOSとかOSXでグラフをいい感じに表示してくれるcore-plotというライブラリがあったので使ってみた。
core-plot – Cocoa plotting framework for OS X and iOS -
Google Project Hosting https://code.google.com/p/core-plot/
導入手順はこちら
http://code.google.com/p/core-plot/wiki/UsingCorePlotInApplications
DLできる中にはbinaryも含まれているんだけど、64bit対応のものでは無いらしい。
なので、自分のプロジェクトcore-plotのプロジェクトを追加してソースからビルドしてみた、が最初はそのままだと上手く行かない。
なんでだろと少し考えたら、自分のプロジェクトのArchitecturesは64bit対応になってて、追加したcore-plotのプロジェクトは64bit対応が入ってなかった。
とういわけで、core-plotのプロジェクトのArchitecturesも64bit対応に変更したら問題なく使えた。
という感じで。
で、iPhone5sを使えるCMStepCounterで取得した値をグラフ表示させてみた。
CMStepCounterでは時間ごとの歩数も取得できるんだけど、queryStepCountStartingFromで取得するときに、1時間毎x24で取得した合計と、24時間分まとめて取得した値に違いがあった。
この違いで少し悩んでいたんだけど、Twitterで
@tmokita 既知のバグだ
— Hiroyuki-Fujikawa.HD (@cqa02303) 2013, 11月 18
と教えて頂きました。ありがとうございます。