勉強会の前日にはなぜか夜更かししてしまう自分ですこんにちは。
表題のものを使い分けるというか、99%はeclipseの話なのですが。
いま仕事でCocos-2dxとNDKのちょっと前のバージョンが必要で自分のmacに設定しているのですが「ちょっと自分で別に触ってみたいなー、でもどうせ触るなら最新版がいいよなー」って誰でも思いますよね。
で、自分もそう思って、本能的に複数バージョン入れるのを嫌っていて(言い訳)「新しいバージョン使えないよどうしよう」とか思ってました。
でつぶやいたら、@splhackさんから
@tmokita Cocos2d-xをインストールという表現をよくみかけるんですけど、いったい何をするんでしょうか? git cloneするか、zipを展開するだけで使えるわけなんですが…
— sakamoto.kazuki (@splhack) 2013, 12月 20
ああ、そうだ。言われてみればそうだ。別にシステムに食い込むようなことするわけでもないし、パス設定とかも各バージョンのCocos-2dxのディレクトリ以下でほぼ完結するし、問題はeclipseに設定するパス設定かー。都度切り替えるのは面倒だなー、とかつぶやいてたら更に@splhackさんから
@tmokita eclipseもworkspace分ければ設定共有されないですよね? globalな設定に何かを設定しちゃってます?
— sakamoto.kazuki (@splhack) 2013, 12月 20
・・・・
おおおおお。
なるほど。eclipseのWorkspace分けると諸々の設定を別にできるのか。
そもそもeclipse使う頻度は少ないし、Workspaceを使い分けるとかほとんどしたこと無かったから知らなかったよ・・・orz
さらに言い訳するとね、自分はできるだけIDEとかはデフォルトで使う派なのです。自分以外の人の環境とか、どこ行っても対応できるように。なのであまり設定とかいじくりまわさないのです。だから設定がどうなるとかあまり気にして無かったのです。xcodeの場合は違うところでパスとか指定するし。。すいません、、言い訳です、、、orz
はい
で、気をとり直して、やってみました。できました。
このSwitch Workspaceで違うWorkspaceを選択すれば、それぞれのWorkspaceで設定したパス(ADT→環境設定で設定したパス)などが使われます。お互いのWorkspaceは影響与えません。(多分)
新しいWorkspaceを作りたいときはOther選んで新しいパスを入力すればOKです。
逆に言うと、複数のWorkspaceで設定を共通にしたいときは、設定関連のファイルを手動でコピーなりなんなりする必要があるそうです。試してませんけど。まじか。それはそれでめんどくさい。
つまり表題の件は、
eclipseでWorkspaceを分けると違うパスが設定できるので、NDKとかCOCOS2DXのパスとかそれぞれ違うものを設定できるよ!
そうすれば違うバージョンのNDKとかCocos-2dxを使い分けできるよ!
ということでした。
普段からeclipseを使っている人には常識なことだと思うので、正直ちょっと恥ずかしいのですが、せっかく教えてもらったのと、知らないのはぜったい俺だけじゃないはずだ、と信じてブログに残しておきます。
ひとつ賢くなりました。
ありがとうございます。
追記
こういうものも教えて頂きました
@tmokita ちなみにeclipse使わないでantだけでもいけますし、Tegraのまるごと一式ツールだとAndroid NDK, SDKも入ってる上にnative debugも設定ずみっぽいです。 https://t.co/hvMnTWyv5K
— sakamoto.kazuki (@splhack) 2013, 12月 20